[COLUMN]「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.09
- コラム
- 2018年03月20日
「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.09
・・・・・・◆●旬の味を上手に楽しもう!●◆・・・・・・
〜春野菜のおいしい冷凍保存術〜
旬の野菜はおいしい上に栄養もたっぷりとメリットが盛りだくさん。春が旬の野菜を楽しく味わうために、 冷凍庫をフル活用した上手な保存法を確認しましょう。
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいしい冷凍保存の基本と おすすめの春野菜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
野菜の冷凍保存は、切る・茹でるなどの下処理をして水気をきること。空気に触れないようラップで包み、フリージングパックなどの容器に入れて冷凍することが基本です。
たとえば空豆やアスパラは軽く茹でたあとキッチンペーパーで水気を拭きとって冷凍します。筍は茹でて小さめに切ったあと水気をきって冷凍。菜の花は軽く茹でたあと水気を絞って冷凍します。いずれも自然解凍、または凍ったままの状態で料理に加えて使うことができます。
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金属製のバットを活用しておいしく冷凍を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
フリージングパックに詰めた野菜をバットに乗せて冷凍すれば、野菜の形を崩さずきれいに保存可能。また熱伝導がいい金属製のバットは早くおいしく冷凍できます。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
薬味は少量ずつ分けて保存が便利!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー*
薬味の冷凍保存もおすすめです。少量ずつ小分けにして保存すれば、いつでも料理に活用できます。 ショウガやわさびはすりおろして、にんにくは皮をむいて1かけずつ、ネギは輪切りにし水気を切り、それぞれ使う量ずつ小分けにしてラップで包んで保存しましょう。
すりおろして冷凍する ときは、1回分の分量ごとにブロックにしておくと便利です。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
新玉ねぎはドレッシングで保存!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー*
新玉ねぎの旬のおいしさを楽しむならドレッシングがおすすめです。新玉ねぎのドレッシングの作り方は簡単。薄くスライスした新玉ねぎ(中1個)に、酢(大さじ2) としょうゆ(大さじ1)、油(大さじ1)を混ぜたものを和えるだけ。玉ねぎの切り方をみじん切りなどにする、材料を黒酢・しょうゆ・ごま油に変えて中華風にするなど、アレンジを楽しんでください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
砂丘園芸グループ/
ホーム&ベース一級建築士事務所・ガルデンス鳥取
〒680-0023 鳥取県鳥取市片原1丁目106
TEL: 0857-23-4115 FAX: 0857-26-5658
URL: http://www.sakyu-engei.co.jp/w/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#ホームアンドベース #一級建築士事務所 #ガルデンス鳥取 #家と庭 #happyhomeandgarden #月一コラム #春野菜