[COLUMN]「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.12
- コラム
- 2018年06月20日
「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.12
春の陽だまりを楽しむ
・・・・・・◆●キッチンのプチハーブガーデン●◆・・・・・・
見た目にも美しいさわやかなグリーンは実用性もバッチリ。お料理はもちろん、 インテリアにも、お掃除にも大活躍です。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者でも失敗しない、丈夫なハーブ
ーーーーーーーーーーーーーーーー*
ミント、パセリ、タイムにローズマリー…繁殖力が強く丈夫なハーブは初心者でも簡単に育てることができて、しかも収穫した後は、料理やハーブティーに、さらにはお掃除にも使えて重宝します。
ハーブは種から育てたり、挿し木で増やしたりもできますが、手軽で失敗がないのが市販のポット苗。ハーブの種類にもよりますが、窓からの日差しがあって風通しのよい場所ならば十分育つものがほとんどです。土は肥料の含まれた市販の培養土がお手軽。まずはキッチンで、小さな鉢から始めてみませんか。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
収穫だけじゃない 、さわやかなインテリアに
ーーーーーーーーーーーーーーーー*
センスよく植えたハーブは窓辺をさわやかに彩ります。2〜3種類のハーブを寄せ植えにしたり、ナチュラル素材の箱やカゴに小さな鉢を集めても素敵です。
空き缶の底に穴を空ければお手製の鉢に。無地の缶ならそのまま飾ってもおしゃれですし、ラベルを自作しても素敵です。
ハーブの置き場所に困ったら、麻の紐などを使って鉢ごと窓辺に吊るしましょう。ハンギングの編み方には様々なものがありますので、ぜひ挑戦してください。結び目の位置や紐の色を変えれば、様々なスタイルで楽しめます。
水受けが気になるときは、ブリキのポットなど小ぶりな器に鉢を入れて、器ごと編んで。
育てる楽しみ、使う楽しみはもちろん、観葉植物としても楽しめます。この夏は、 ぜひキッチン・ハーブガーデンを。
【 暮らしメモ 】
・・*・・収穫したミントで 作ってみよう! ・・*・・
種類も豊富で香りの良いミントですが、 デザートやアイスドリンクに沿える以外に使い道がないと誤解している方もいるかも しれません。
防臭や虫よけ効果のあるミントは、食用だけでなく、お掃除などにも重宝します。
飾りだけではない、ミントの使い方を紹介します。
・・*・・アロマでリフレッシュさっぱりミントウォーター・・*・・
アロマ効果抜群のミントウォーターを毎日の生活に取り入れましょう。ミントにはいろいろな種類がありますが、ハウスキーピングに向くのは香りの強いペパーミントやスペアミントなど。 床掃除の最後にミントウォーターを吹き付けて仕上げ拭きすれば、さわやかなアロマ効果が。消臭や虫よけ効果も期待できるので、網戸や玄関にも、気付いた時にシュッとひと吹きを。
作り方は、鍋でフレッシュミント10gを水200mで煮出すだけ。強い香りが出て、お湯が濃い緑色になれば完成です。
十分に冷ましてから葉の部分を濾し、霧吹きなどの容器へ。
保存は冷蔵庫で約一週間です。