「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.14
- コラム
- 2018年08月20日
小さなスペースだから簡単!自由で楽しく空間づくり
・・・・・・◆●暮らし上手のトイレ・アレンジ●◆・・・・・・
おしゃれ空間は、それだけで心がはずみますそんな暮らしを楽しくするアレンジを始めませんか。住まいをおしゃれに彩ると、毎日の暮らしも少しだけ楽しくなります。いつも使う見慣れたトイレを、センスのいい空間に変えるアイデアを紹介します。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
トーンを揃えた中にアクセントをひとつ
ーーーーーーーーーーーーーーーー*
トイレは小さな空間だからこそ、少しの工夫でおしゃれにアレンジできます。 大切なポイントはトイレの壁や床の色に合わせた基本のトーンを決め、アクセントになるアイテムや色を加えること。たとえば、白&グレーにビビッドな色のアクセントや、白&ナチュラルな木目にカラフルなファブリックのアクセントといった具合。 タオルやマット、ソープトレーなどの各アイテムのうち、一部をアクセントとして、ほかを基本のトーンで揃えると、あっという間にすてきな空間に変わります。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
収納やアイテムで空間に彩りをプラス
ーーーーーーーーーーーーーーーー*
収納ボックスは、空間をすっきり見せるうえアクセントとしての効果も。収納が足りない場合は目隠しカーテン&壁につっぱり棒の収納の組み合わせを活用しても。 モビールやポスターなどを空いたスペースの彩りに加えるのもおすすめです。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー
アレンジ前にはにきれいに掃除を
ーーーーーーーーーーーーーーーー*
アレンジを始める前に、きれいに掃除しておきましょう。トイレのアレンジと掃除を、季節の変わり目ごとの習慣にすれば、いつでもキレイでおしゃれな空間をキープできるのでおすすめです。アクセントカラーを単色でとり入れるのもいいですが、北欧系のファブリックなど、カラフルな柄ものに するのもおすすめ。アクセントはバランスが大切ですから多用しすぎに注意しましょう。まずは小さな空間でアレンジ技を磨き、 そのセンスを活用して、自分らしいおしゃ れな住まいをつくっていきましょう。
暮らしメモ
トイレの「におい問題」はどうしても気になるもの。芳香剤や消臭剤スプレーもいいですが、たまにはちょっと贅沢な香りを楽しんでみませんか。
・・*・・香りを変えて もっとすっきり!・・*・・
香りのアイテムはいろいろありますが、トイレのアレンジにあわせて、空間を彩る インテリアとして楽しめるものを選んではいかがでしょう。 たとえば、空間に香りを広げるアロマストーンや、リードデフューザーなど、見た目もおしゃれなものを選べば空間のアク セントに。お香やキャンドルを使うのも おすすめです。
・・*・・ミントなどのすっきり系がおすすめ・・*・・
香りには好みがありますから、家族の苦手な香りは避け、みんなが心地よく過ごせるものを選ぶのがベスト。 おすすめは、すっきり爽やかなミント系の香りや、せっけんの香りなど清潔感のあるもの。インテリアのテイストにあわせるのもいいですね。アロマオイルを垂らして使うストーンや、スティックから香りが広がるリードデフューザーなど、見た目も楽しめるものを。