「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.18 | 株式会社砂丘園芸

「家と庭」 ~Happy Home&Garden~ NO.18

ペットと暮らす

大切な家族とともに、心地よくキレイに過ごすコツ

・・・・・・◆●ペットと快適に暮らす家づくり●◆・・・・・・

ペットも大切な家族の一員だから、いつまでもいっしょに暮らしたい。そんな考えをコンセプトにしたインテリアアレンジのコツを紹介します。

人もペットも快適に過ごすためには上手な物の配置がポイントです。

ペットとの快適な暮らしの第一のポイントは、お互いが動きやすい環境づくり。
食事スペースやトイレ、ケージは、ペットがアクセスしやすく、人の動線を邪魔しない場所を考えてください。
たとえばオープンラックの下段や階段下の空間、家具のすき間のデッドスペースもありでしょう。
インテリアの小物類はペットの安全を考え、ペットの届かない場所に置くのが基本です。
犬ならば高い場所を活用して。猫の場合はそれでは通用しませんので、扉付きの収納を。
いずれにしても、「出しっぱなし」をやめることは有効です。
お部屋を飾るのには、壁面がおすすめです。
また最近は、そのままでインテリアのアクセントになるようなおしゃれなペットグッズもたくさんありますので、ぜひ探してみてください。

 

ペットと暮らす

*ーーーーーーーーーーーーーー

ペットの行動範囲を把握してもっとアレンジの充実を
ーーーーーーーーーーーーーー*

ペットが届かない場所に写真などを飾ったり、届く場所は扉付きの収納にしたりと、ペットの行動範囲と上手にバランスをとることで、飾る楽しみも味わうことができます。
ペットの届きにくい、壁面の活用もおすすめ。

 

*ーーーーーーーーーーーーーー

ペットのためのアイテムで部屋にアクセントをプラス
ーーーーーーーーーーーーーー*

専用マットや遊具などペットのためのアイテムはバリエーションが豊富。
空間のアクセントになるものを選べば、 実用性を備えたインテリアとして楽しめます。
DIYで壁付けできるおしゃれなキャットウォークもいいですね。

 

掃除道具

【 暮らしのヒント 】

消臭は場所ごとに対策を立てる!
ペットの「におい」対策は、場所にあわせて適切な対処をしましょう。
玄関はアロマなど好みの香りを置いたり、ペットのトイレなどはこまめな掃除とともに消臭スプレーを活用するなど、場所ごとに適した対策をと りましょう。またリフォームなどの機会には、消臭機能のある壁紙や、汚れにくい床材など、 ペットとの暮らしを快適にする建材を検討するのもおすすめです。