冬支度 〜松の雪吊り
2024-12-03
冬の風物詩
こんにちは!
原田です。
雪囲いの一つに『雪吊り(ゆきつり)』があります。
主に松やマキなどの棚ものの植木に対して積雪により枝が折れないようにするために設置するものです。
使用する材料は竹と荒縄です。
てっぺんにある"きりたんぽ"みたいなところから縄が下りて枝を吊っています。
3月の中旬くらいに取り外します。
最近は積雪も多くないので、設置するお宅が減ってきていますが、大切にしている植木を雪から守る伝統的な技術です。このお客様も長い年月、そこにいる植木たちをとても大切にしておられます。
私たち庭師にとって植木を大切に思う気持ちはとても尊いものであり、そのようなお考えの方のお気持ちに最大限寄り添っていきたいと思います。