冬こそバラ!~春の満開を夢見て~②誘引作業編
2025-02-06
カテゴリ:植木、お花の紹介
前回のコラムではバラの冬剪定についてお伝えしました。
今回はつるバラの誘引作業についてお話しさせていただきます 。
つるバラは冬の間に枝の仕立て直しをする誘引作業を行います 。
誘引作業を行うことで、風通しをよくして病気を防いだり、花数を増やすことができます 。
誘引作業のポイントを紹介します 。
《バラの誘引作業のポイント》
バラの誘引作業は、枝が柔らかく株にとって負担の少ない冬の厳寒期に行います 。
まずはフェンスやアーチに取り付けている枝を全て取り外し、剪定します 。 (剪定方法は前回の冬
剪定のコラムを参考にしてください!)
剪定が終わったら、フェンス等に枝を伸ばして誘引します 。
フェンスの場合は、枝を地面と平行になるように横に横に誘引します 。また、アーチの場合は枝が
地面となるべく平行になるようにらせん状に誘引します 。
地面と平行に枝を誘引することで、枝全体に花芽がつきやすくなり、たくさんの花を咲かせることができま
す 。 (まっすぐ上に枝を伸ばすと枝先にしか花が咲きません。 )
そして、枝と枝の間隔を 10cm 程度あけるようにすることで、風通しがよくなり病気を防ぐことが
できます 。
誘引位置を確認したら、枝の先端を 20cm 程度切り戻しします 。
切り戻しが終わったらビニタイ等を利用してフェンス等に取り付けて完了です 。
誘引作業を行うことで、春には花いっぱいのバラを楽しむことができますよ!
今回はつるバラの誘引作業についてお話しさせていただきます 。
つるバラは冬の間に枝の仕立て直しをする誘引作業を行います 。
誘引作業を行うことで、風通しをよくして病気を防いだり、花数を増やすことができます 。
誘引作業のポイントを紹介します 。
《バラの誘引作業のポイント》
バラの誘引作業は、枝が柔らかく株にとって負担の少ない冬の厳寒期に行います 。
まずはフェンスやアーチに取り付けている枝を全て取り外し、剪定します 。 (剪定方法は前回の冬
剪定のコラムを参考にしてください!)
剪定が終わったら、フェンス等に枝を伸ばして誘引します 。
フェンスの場合は、枝を地面と平行になるように横に横に誘引します 。また、アーチの場合は枝が
地面となるべく平行になるようにらせん状に誘引します 。
地面と平行に枝を誘引することで、枝全体に花芽がつきやすくなり、たくさんの花を咲かせることができま
す 。 (まっすぐ上に枝を伸ばすと枝先にしか花が咲きません。 )
そして、枝と枝の間隔を 10cm 程度あけるようにすることで、風通しがよくなり病気を防ぐことが
できます 。
誘引位置を確認したら、枝の先端を 20cm 程度切り戻しします 。
切り戻しが終わったらビニタイ等を利用してフェンス等に取り付けて完了です 。
誘引作業を行うことで、春には花いっぱいのバラを楽しむことができますよ!
